先週土曜の本番を終えて思う事があります。

準備期間は2ヶ月で9曲

いかに期日までに仕上げるか???

そして本番から学ぶ事は毎回、その都度

数多くあります。

今回特に意識していたのは「練習法」

少しでも効率よく身につける練習法はないか

どう神経を使えば習得に直接シフトするのか

魔法のような方法はなくても

実践して成果として掴めたら

指導にも役立つはず!!

 

今回準備期間があまりない中で意識したのは

♬読譜に集中する。特にベース音

(上達するにつれ楽譜から目を離しがち)

♬ゆっくりとインテンポを繰り返す

(インテンポばかりはやっぱりダメ!)

♬注意点はすぐに楽譜に書き込む!

↑これは1番指導に役立つかも!

♬ミスしやすい箇所には付箋を貼っておき

丁寧に練習する。

 

楽譜を効果的に仕上げて味方につける!

5月の発表会に向けて頑張っている生徒さん達に伝授していけたらなぁ〜と思ってます。

 

◾️KUBOTAピアノ教室(枚方市)レッスン日記

「あの恐竜とまた競争したい〜」と言って

  くれていた Kくん(年長)。今は競争企画はして

いないんだけれど、K君のために特別オーダー企

企画を考えました。”ヘ音記号名人”の企画中な

ので、左手でドシラソファを歌いながら端っこ

から端っこまで弾いていきます。ちょうどピア

ノを購入→週末に届くK君。この競争に向けて

練習もお家で出来ますね!競争頑張ってね!