今朝洗濯物を干していたら〜

今年初の”ホーホケキョ”聞こえてきました〜

春なんですね〜♬

KUBOTAピアノ教室(枚方市)の今年の

5/17の発表会では

親子連弾に挑戦する2組が練習中です!

そのうちの1組 Rちゃん(小1 )&ママは
レッスンの中で半分の時間を取って

もう合わせ練習を進めています。

毎週どんどん息が合ってきています。

連弾は独特の難しさがあります。
人と合わせると自分の音が聞こえにくくなるし
何よりもソロの演奏以上に

“音楽を止めてはいけない”

ミスしたとしても!

物凄く忙しいママさんなのに
(きっと全てが分刻み)
いつもお月謝や教材費等の対応も
きっちり管理されていて感心します。

発表会の曲は楽譜作り(画用紙等に貼り
マスキングテープで製本)を皆さんに
お願いしているのですが
そういうのも早い早い!
仕事とお家をフル回転していく
スキルが高い!といつも感じています。

そんな中でもピアノをきっちり練習されている。
「1日5回って決めてます」
っておっしゃってました。

自分の生活パターンに合わせた練習のペース
それはなかなかこちらでは指定できません。
子どもさんにしてもしかり。
1日のどの部分に練習を組み込むのか?
上達ってまずはそういう所からです。

連弾でお母様が忙しい事に言い訳せずに

日々時間をとって練習している姿

お子さんは絶対に見ています!

学ぶものが多いです。